スキルなし40代主婦、フリーランス目指して副業します
ちょうど人生の折り返し地点である40代。
この時期に、自分の人生や生き方に不安を覚える人は多いそうです。
私もそのもやもやを抱えたうちの1人でした。
本当に自分の人生このままでいいのか、定年まで今の仕事を続けたいのか。
自分と向き合った結果、今の仕事をずっと続けていくのは難しいと思いました。
じゃあどうするか?
フリーランスを目指して副業する
それが私にとっての解決策でした。
この記事でわかること
・ノースキル40代の主婦である私が、なぜフリーランスを目指して副業しようと思ったのか
・副業に挑戦することで自分の気持ちがどのように変わったのか
手に職を持つことの憧れと現実
手に職を持っている人ってどこでも自由に働けるんだろうな。
20代の頃からそう思っていました。
でも、手に職といっても、一つのことをつきつめるなんて、飽きっぽい自分には無理。
そう思って、あこがれの気持ちとは裏腹に、何となく事務職を続けてきました。
そして30代で結婚し、出産。
育休明けをきっかけに、いまの大学事務の仕事を始めました。
その後、40代に入り子育てが落ち着き、自分の時間を持てるように。
人生や生き方について考えることが増えてきました。

子供が小さいうちは、保育園の送り迎えと仕事、家事で1日終了。
自分の時間なんてゼロでした・・・。
今の仕事を続けることへの疑問
大学事務の仕事はきらいじゃない。
9年目に入り、職場内でもそれなりの立場にいる。
仕事にも慣れているし、人間関係も築けている。
でも、これからの自分の人生を考えた時、今の仕事を続けることがベストではない。
そう思いました。
もっと自分のペースで働きたい。
自分が心から好きと思える仕事をしたい。
スキルをどんどん磨いて、上を目指せる仕事がしたい。
その思いが日に日に強くなっていきました。
解決策がフリーランスになること
でも生活費や子供の教育費、老後資金を考えると、いまの収入を減らすのはまずい。
とはいえ、年齢的に転職する勇気もない。
仮にうまく転職できても、やはり事務職になるだろう。
それに雇われてる限り、時間的な拘束を受けることになる。
じゃあどうすればいいのか?
その解決策が手に職をつけてフリーランスになることでした。
フリーランスになるには
フリーランスになるのに必要なモノは、次の四つだそうです。
- スキルや経験
- 営業力や人脈
- 金銭管理力
- 自己管理力
何をやりたいのかにもよりますが、今の自分にはフリーランスになれる自信はゼロ。
今すぐフリーランスを目指すのは難しい。
それなら、副業からはじめてみたらどうか。
40代は勉強してスキルを身につけながら、仕事を自分でとってきて収入にする。
十分に自信がついたら、50代を目処にフリーランスになる。
それなら実現可能かもしれないと考えました。

いきなりフリーランスを目指すのはリスクがありますよね。
将来を見据えて副業をする
家でもカフェでもどこでもできる仕事。
時間に縛られない仕事。
自分が心から好きと思える仕事。
50代にそんな仕事ができるかも、と思ったら、急に視界が開けてきました。
ノーリスクでスキルや経験を養う方法。
私にとってのその答えは副業でした。
副業なら興味のあることに挑戦できます。
本業の収入があるから、失敗しても痛くない。
でも経験値は残ります。
そう思い、自分にできそうな副業を探し、挑戦することにしました。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
